O脚の歩き方の特徴について

歩き方に悪いクセがついているとO脚の原因になるので気をつけなければいけません。
通常は歩く際に出した足にまっすぐ重心がかかりますが、歩き方が悪いと重心が外側に流れたりします。すると内股気味の歩き方になり、足首・ひざ・股関節・骨盤・背骨など全身を歪ませる原因となるのです。

 

歩き方が悪くなる原因はあらゆるケースが考えられます。
たとえば靴のサイズが合っていないこと。大きすぎる靴や小さすぎる靴、または特殊な靴などです。かかとが高いハイヒールや足先が極端に細くなっている靴などは、悪い歩き方がクセになる可能性が高いです。

 

ほかにも様々な原因が考えられます。足首を怪我したり、足の裏に魚の目ができていたりすると、それをかばうようにおかしな歩き方になり、これが歪みの原因になります。

 

足の裏のバランスが悪いと重心がまっすぐにかからなくなります。正常な場合は、足の指先・指の付け根・かかとの3点で着地しますが、靴が合っていなかったり足に怪我をしていると、このバランスが崩れてしまい足にまっすぐ重心が乗らなくなるのです。

 

また、可愛いからという理由で意識的に内股で歩く女性もいますが、内股歩行はO脚の直接的な原因になるのでやめましょう。

 

内股歩行がO脚の原因に?

内股で歩くと、足先と連動して膝や太ももふも内側へ向きます。すると骨盤が前に倒れ、お尻を突き出す反り腰になり、O脚になる条件が揃ってしまうのです。
この反対に腰が抜けたように骨盤が後傾するケースもあります。骨盤が後ろに傾くと猫背になり、これもO脚の原因となります。

 

歩き方が悪いとO脚がどんどん進行していきます。上半身と下半身の連動性が失われ、次第に足だけで歩くようになってしまいます。
そうならないためにも、歩く際に足の裏にまっすぐ重心が乗っているかを一度確認するといいでしょう。

 

O脚を改善する歩き方については以下のページをご覧ください。

O脚を改善する歩き方

スポンサーリンク